Play
米株は高値圏で小動き。利下げ目前で利益確定売りも出て様子見ムード。
暗号資産取引所GeminiがIPOで急騰。需要20倍超で投資家の熱気再燃。
国連総会が二国家解決支持を採択。ハマス非難とガザ人道危機の両面に言及。
米控訴裁がグーグルにアプリストア開放命令。Epic訴訟で独占是正へ前進。
米株は最高値圏で足踏み、利下げ目前で様子見ムード
前日に主要株価指数が揃って史上最高値を更新した後、週末の12日(金)の米株市場は一進一退の展開となりましたreuters.comreuters.com。テスラなどハイテク株の上昇でナスダック総合指数はさらに最高値を更新した一方、S&P500指数は0.05%安と横ばい圏で終了していますreuters.com。投資家の関心は来週の米連邦準備制度理事会(FRB)会合に移っており、0.25%の利下げが広く予想される中で利益確定の動きも出始めていますreuters.com。この日発表の9月消費者信頼感指数は低下しインフレ長期期待も上昇しましたが、市場の「利下げ待ち」姿勢は崩れず反応は限定的でしたreuters.com。総じて強い1週間の締めくくりとしては静かな取引となり、主要指数は週ベースで揃って上昇を維持していますbloomberg.com。
ウィンクルボス兄弟のGeminiがIPOで急騰、暗号資産熱再燃
ウィンクルボス兄弟率いる米暗号資産取引所Geminiがナスダックに新規上場し、公開価格28ドルに対し初値は37.01ドルと大きく上回りましたreuters.com。終値は公開価格比+32.2%の上昇となり、時価総額は約44億ドル(約6,500億円)に達していますreuters.com。今回のIPOは需要が供給の20倍に達する盛況で、暗号資産市場の復調と米政権下での規制緩和が追い風となりましたreuters.com。同社は調達額4億2,500万ドルを確保し、取引量拡大やバランスシート健全化に充てる計画ですreuters.comreuters.com。一連の暗号資産関連企業の上場ラッシュの成功により、市場ではデジタル資産への機関投資家の関心が改めて高まっているとの見方が出ていますreuters.comreuters.com。
国連総会が「二国家解決」支援を採択、ハマスとガザでの攻撃を非難
国連総会は12日、イスラエルとパレスチナの二国家共存に向けた具体的な行程を求める宣言を賛成142、反対10の圧倒的多数で採択しましたreuters.com。この宣言は、ハマスによる2023年10月7日のイスラエル襲撃を名指しで非難するとともに、ガザにおけるイスラエル軍の民間人・インフラ攻撃や包囲による人道危機も非難する内容ですreuters.com。米国とイスラエルはこの決議に反対票を投じ、「和平に資さない政治的スタントだ」と強く非難しましたreuters.com。イスラエルのダノン国連大使は「テロ組織であるハマスだけが利する一方的な決議だ」と批判し、米国も本決議が紛争終結に向けた真剣な外交努力を損なうものだとしていますreuters.comreuters.com。一方でフランスなど提唱国は、国連が初めてハマスを明確に非難する文言を採択したことを評価しており、中東和平に向けた国際圧力を強める契機になると期待されていますreuters.comreuters.com。
米控訴裁がGoogleにアプリストア開放を命令、Epic訴訟で独占是正
米アルファベット傘下のグーグルは、「フォートナイト」開発元Epic Gamesとの独禁法訴訟に関連して、自社アプリストア(Google Play)の運営方法を見直すよう命じた差し止め命令の一時停止を求めていましたが、サンフランシスコ連邦控訴裁はこれを認めない決定を下しましたreuters.com。グーグルは判決を不服として上訴中ですが、その間も命令の効力が維持されることになります。問題となっている命令では、グーグルが他社製アプリストアをGoogle Play内でダウンロード可能にすることや、競合他社に自社のアプリカタログを提供することなど、競争促進のための大幅な改革を行うよう求められていますreuters.com。グーグルは「過去に例のない内容で不公平」と主張しましたが、当局は同社がAndroidアプリ流通を違法に独占していた証拠が豊富だと指摘し、今後10ヶ月以内に段階的な是正措置を履行するよう求めていますreuters.comreuters.com。この判決により、モバイル市場におけるアプリ課金や流通のあり方に大きな変化が及ぶ可能性があり、開発者や消費者にも恩恵が及ぶと期待されていますreuters.comreuters.com。
Powerd by FanClub3.0
©2025 KATSUMOKU CLUB